2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

しら梅の枯木にもどる月夜哉

午後11時半すぎに月が南中していた。宵に南中した火星は南西の空に高く眺められた。 しっかりと観測観望するに火星の南中時の高度が高い。火星の地球への今回の接近は、次回の接近はさらに遠ざかるそうだから少ない機会を逃がさないよう観望したい。 月は…

「三つ目の鯰」

24日、マキノ正博『肉体の門』(1948年、吉本映画、87分、白黒)を観た。観客が多い。 キリスト教の教会が建っている。その近くにある敗戦直後の荒廃したビルに共同で住み懸命に生きる女たちの魂の救済に心を砕く牧師がいる。女たちのボス的な存在の…

『言い残しておくこと』

快晴で暖かい。遠くの方は春霞(はるがすみ)のように霞んでいる。 通りすがりの畑に白梅が何本も咲いていた。夕方、公園に白梅が咲いているので、近くに寄って見た。白梅の白い花から良い香りがする。仰向いて高いところの白梅を眺めると白い半月が天頂近く…

映画『ハナ子さん』

快晴で青空が広がる。公園の白梅が咲いていた。 雪の札幌に寄って来たというウェリントンからの男が梅を見て桜かと言う。桜ではなく梅ですよ。 つぼみはbud。枝はBranchとか。 蕪村の句に、「鳴滝の植木やがむめ咲きにけり」。 映像文化ライブラリーにて「名…

映画『剣雲鳴門しぶき』

マキノ正博監督『剣雲鳴門しぶき』(「阿波の踊子」改題短縮版)(1941年、東宝、71分、白黒)を観た。 2月プログラムによると、《1930年代に撮りかけて完成しなかった阿波踊りの映画にマキノが再び取り組んだ作品。海賊として処刑された兄の仇を…

映画『昨日消えた男』

「名作映画 マキノ雅弘監督特集」から、マキノ正博監督『昨日消えた男』(1941年、東宝、89分、白黒)を観た。長谷川一夫、山田五十鈴、高峰秀子が出演。長屋で大家が殺され、その殺された大家を憎む住人が大勢いるのだが、その犯人は誰かと事件の謎を…

映画『清水港代参夢道中』

「名作映画 マキノ雅弘監督特集」からマキノ正博監督『清水港代参夢道中』(「続清水港」改題短縮版)(1940年、日活、89分、白黒)を観る。脚本は小國英雄(小国英雄)。 芝居の演出家石田(片岡千恵蔵)が、自分の演出している森の石松の芝居の稽古…

「熱中時間」忙中趣味あり

寒の戻りで底冷えがした。早朝氷点下を記録する。先日、紅梅が咲いていた。 晴れて乾燥した寒風が吹く。 夜、NHKテレビの番組で「熱中時間」があり、倉谷うららさんが登場したのには驚いた。 チシマフジツボを求めての宮城県の三陸海岸への採集旅行。見つけ…

月刊『みすず』1・2月号

通りの街路樹にある白木蓮(ハクモクレン)の木に、小さなつぼみが膨らんで来ている。 3センチほどの大きさだ。触ってみる。ビロードのような感触である。いつの間にやら着実につぼみが張る(はる)になっている。 月刊『みすず』1・2月号は「2009年…

『The Word Book』のこと2

「本はねころんで」さんから、金井美恵子著『本を書く人読まぬ人 とかくこの世はままならぬ』(日本文芸社)のタイトルは、マキノ正博の抱腹絶倒のオペレッタ映画『鴛鴦歌合戦』の中で歌われる「とかく浮き世はままならぬ、日傘さす人、作る人」という歌から…

映画『鴛鴦歌合戦』

7日、映像文化ライブラリーの「マキノ雅弘監督特集」で『鴛鴦歌合戦』(1939年、日活、69分、白黒)を見に行く。午前の部で中高年の観客が多いのに驚く。 上映の前に、学芸員の方が今回の2月、3月と2ヵ月に渡ってマキノ雅弘監督特集を開催すること…

「女優が語る私の戦後」

街路樹のクロガネモチに赤い実がなっている。快晴の青空に赤が鮮やかである。 モチノキ科の常緑高木。雌雄異株で、五月ごろ、淡紫色の小花を群生し、実は熟すと赤い。名は枝や葉が黒みがかってつやがあることによる。 『大辞泉』 昨夜、NHKラジオ深夜便で「…

映画『江戸の悪太郎』

立春が過ぎてから寒の戻りで連日底冷えがする。 晴天でも時折、空から白いものが降っていた。 午後九時ごろ、オリオン座が南中し、東の空に高く火星が眺められた。冬の星座が華やいで、冬のダイヤモンドとよばれる六つの星がよく見えた。 昨日につづいてマキ…

映画『決闘高田の馬場』

4日は二十四節気のひとつ立春だった。今日も最低気温が氷点下で冷え込む。 しかし、日が長くなり晴れて陽射しは強い。乾燥した天気だ。 蕪村の句に、「日の光今朝(けさ)や鰯(いわし)のかしらより」。*1 「名作映画 マキノ雅弘監督特集」が二月、三月と…

「新・話の泉」を聴く

曇りのち晴れ。寒気団の南下で寒さが戻って来た。冷え込む。 夜、NHKラジオの番組で「新・話の泉」を聴く。 司会が渡邊あゆみアナウンサーで、出演は松尾貴史、山藤章二、嵐山光三郎、毒蝮三太夫の各氏だった。 聞き取ったところを書いてみる。 冒頭、司会が…