月さして燠(おき)のほこほこと鮎を焼く


 水辺にコサギが餌(えさ)を求めて動き回っていた。
 七夕が過ぎた頃に毎年梅雨が明けるのだが、今年はまだである。
 
 「七夕のみなひえびえと供物かな
 「月さして燠(おき)のほこほこと鮎を焼く


 飯田蛇笏の昭和六年(1931年)の俳句である。
 「七夕のみなひえびえと供物かな」の句の前書きは、「白雲山廬行事」とある。


 阿川弘之著『女王陛下の阿房船』を読んでいる。
 「なつかしの大連航路」は、狐狸庵先生(遠藤周作)をお供にした大連への船旅である。
 周作少年は小学五年まで大連で育った。阿川さんは満三つの齢「ばいかる丸」で大連港へ入ったのを最初に、戦前、幾度夏の休みを大連で過ごしたか数え切れない、という。
 「ガダルカナルさよなら航海記」は、マンボウ先生(北杜夫)をお供にした探険船「フロンティア・スピリット」号でのメラネシアの島々を訪れた船旅である。


 南蛮阿房航路(1976年)発表年
 女王陛下の阿房船(1978年)
 なつかしの大連航路(1979年)
 皇家之星号(ロイヤル・ヴァイキング・スター)チャイナ・クルーズ(1987年)
 鯨の処女航海(1989年)
 ガダルカナルさよなら航海記(1993年)


 以上の六篇のうち「ガダルカナルさよなら航海記」は単行本未収録を所収したものだ。

 昨秋、山の頂上から眺めたクルーズ客船飛鳥II

女王陛下の阿房船 (講談社文庫)

女王陛下の阿房船 (講談社文庫)