川の中に立っている竹の篊(ひび)。その周辺の水面に白いカモメが群れで散開していた。前日、すぐそばまで飛びながら近寄って来て、去って行ったカモメの一団かな。白いカモメはテンデンバラバラに川面(かわも)に浮かんでいた。青空で寒さも和らいでいる。
夜、教育テレビで鹿島茂の「私のこだわり人物伝」が始まった。第一回は山田風太郎だ。お手並み拝見。山田風太郎では、『ラスプーチンが来た』(文春文庫)が面白かった。たしか二葉亭四迷が三つくらいの谷崎潤一郎の手を引いて歩くシーンがあったり、チェーホフとラスプーチンがサハリンで出合って会話を交わすシーンもある。二葉亭四迷こと長谷川辰之助がラスプーチンと会話する場面もあった。そういえば、内村鑑三とも長谷川辰之助青年が「人生論」をやりとりするところもあって面白いなあ。それとロシア皇太子が襲撃された「大津事件」をめぐっての明石元二郎の活躍。
この文庫のカバーに「大津事件」を「まさに日露戦争の前哨戦でもあった・・・」とあるが、司馬遼太郎とはまた違った視点からこの「大津事件」を書いているのだ。