「大林宣彦監督セレクション」から

 11月に開催された広島国際映画祭2019で、「大林宣彦監督セレクション」と題して四作品が上映された。

 『野のなななのか』(2014年)、『異人たちとの夏』(1988年)、『野ゆき山ゆき海べゆき』(1986年)、『あした』(1995年)。

 『野のなななのか』(2014年、平成26年、芦別映画製作委員会、PSC、171分、カラー、Blu-ray
 出演、品川徹、寺島咲、常盤貴子山崎紘菜

 北海道、芦別市。医師を辞めて古物商を営む鈴木光男(品川徹)が92歳で他界した。離れ離れに暮らしていた鈴木家の人々が光男の葬儀のために古里に集まり、そして、謎の女・清水信子(常盤貴子)も舞い戻る。死者と生者、過去と現在が入り交じり、戦争の時代の光男の過去が浮かび上がる・・・。

 『野ゆき山ゆき海べゆき』(1986年、昭和61年、日本テレビ放送網、ATG、バップ、135分、カラー、35ミリ)
 出演、鷲尾いさ子佐藤浩市林泰文三浦友和

 原作は、佐藤春夫の小説『わんぱく時代』。主人公の総太郎(林泰文)は、年上の少女・お昌ちゃん(鷲尾いさ子)に思いを寄せ、ガキ大将たちと戦争ごっこを繰り広げる。尾道や鞆にロケーションし、戦争が影を落とす時代の少年の日々を描く。

 22日の『野のなななのか』、23日の『野ゆき山ゆき海べゆき』の上映後に監督のトークがあった。
 各回とも、ステージで司会者の質問に監督が答える形式でのトークであった。
 『野のなななのか』の上映後は、大林宣彦監督と映画に出演した芦別の人と女優の常盤貴子さんが登壇。
 『野ゆき山ゆき海べゆき』の上映後、最後部の後ろの通路に目と鼻の先に監督が座っておられた。ステージに移動して、ステージで司会者の質問に答えながらのトークショーがはじまった。ゲストに常盤貴子さんが登壇された。
 
 以下、大林宣彦さんの談話メモから。

 

 たまたま個人的に映画をつくりはじめた。

 昔から、やろうとしていたことは何も変わっていません。
 映画はみんな自分ごとなんですよ。

 インディーズにこだわってつくってきた。

 過去とはちがったことをやる。

 未来の自由をうしなってはだめだぞ。

 映像で文学をつくる。

 映像純文学というジャンルをつくる。