24日は二十四節気のひとつ霜降であった。
朝晩が冷え込み、樹木の紅葉がすでにはじまっている。
26日、快晴。最高気温21℃、最低気温9℃。
昨夜は十三夜の月で美しい月が眺められた。
「警報下秋灯に寄せ時計巻く」
「働きし身のさわやかに夜の菊」
「月まとも輝きにけり幼な顔」
「月出づともつとも高く芭蕉立ち」
中村汀女の俳句で、昭和十八年(1943年)の句です。
昭和十八年の句の前書に、
夏、信州富士見高原に行く。
秋、母上京。
「新刊展望」11月号を見ると今月の新刊に坪内祐三著『人声天語2』、松浦寿輝著『黄昏客思』、岡崎武志著『気まぐれ古本散歩』などが出ているようだ。

人声天語2 オンリー・イエスタデイ 2009-2015 (文春新書)
- 作者: 坪内祐三
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2015/10/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 松浦寿輝
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2015/10/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 岡崎武志
- 出版社/メーカー: 工作舎
- 発売日: 2015/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る