2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末の葉牡丹

気温が10度にも上がらず、ぶるぶる底冷えのする一日だった。 寒風の中で山茶花(さざんか)の花が紅色で満開だ。葉牡丹の薄紫色が見事だ。 夕方、南西の空に月と金星が接近していた。金星は高度が35度位で月は三日月だった。 『群像』2009年1月号に…

ヨウコ・アールトネン監督の映画『革命の歌』

「山形国際ドキュメンタリー映画祭優秀作品上映会」が映像文化ライブラリーで12月23日から28日まで開催されている。 26日、ヨウコ・アールトネン監督の映画『革命の歌』(2006年、フィンランド、80分、カラー、白黒)を観る。観客は10人ほど…

「種村季弘は終わらない」

先日の朝日新聞で「種村季弘は終わらない」の記事を読んだ。 種村季弘の本で好きな本を何冊かあげてみると筑摩書房の漫遊記では『書物漫遊記』、『食物漫遊記』、『贋物漫遊記』、『好物漫遊記』とあるが、とりわけ『食物漫遊記』が気に入っている。なかでも…

文具の雑誌から

ステーショナリーフリーマガジン【ブンツウ】2008年12月号を、老舗文具店でもらう。 読者が選ぶベスト文具2008BUN2大賞結果発表。それによると、 大賞(第一位)フリクションボール(パイロットコーポレーション) 準大賞(第二位)クルトガ(三…

冬至の書評

21日は二十四節気のひとつ冬至である。朝から霧雨が降ったり止んだりの一日であった。10度前後の気温で終日経過する。かぼちゃにゆず湯。 蕪村の句に、「新右衛門(しんゑもん)蛇足(じゃそく)を誘ふ冬至かな」。*1 今朝の朝日新聞に、農文協から『風…

天上の花

午前2時半ごろ外へ出てみると、月が東に昇っている。高度が30度ほどだった。ちょうど月は下弦で、人がまぶたを閉じたような感じである。凍てつくような寒さでないので観望が楽である。 南西にオリオン座があり、リゲル、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座の…

『須賀敦子全集』年譜のこと3

今回は、イタリアの絵本作家でもあるブルーノ・ムナーリと須賀敦子さんのことについて触れてみます。 『須賀敦子全集』第8巻にある年譜で、気になった箇所からの抜粋です。 1981年、九月 このころ、白水社芝山博、ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』の翻…

『須賀敦子全集』年譜のこと2

11月13日の 「『須賀敦子全集』年譜のこと1」で気がついたことの幾つかを書いて置くことにしよう。 『須賀敦子全集』第8巻にある年譜は、松山巌さんによるもので実に詳細に調べてあります。それは、須賀さんの日記、手紙、作品から作成された年譜で大…

生誕百年

今朝の朝日新聞に《「異」への敬意 貫く知性》と題して、「20世紀後半に大きな影響を与えた人類学者レヴィ=ストロース氏が11月28日、100歳の誕生日を迎えた。」と始まる文(渡辺公三氏による)が目に飛び込んできた。 昨日、池澤夏樹の『雷神帖』…

落葉して遠く成りけり臼(うす)の音

イチジク畑にイチジクが枝に残っている。葉は黄色くなって・・・。 蕪村の句に、「落葉して遠く成りけり臼(うす)の音」。明和六年十月五日の句である。 クワ科の落葉小高木。卵形の実とされるものは、中にうす紅色の多数の小花が集まったもの。食用。 『角…

「aer」と「随想」

6日の県立美術館地下講堂であったエマニュエル・リヴァさんを迎えての「トークショー」に、超満員のため入場できなかった。 地下から地上へ出て、真向かいのアーバンビューグランドタワー公開空地内にあるギャラリーGに向かった。歩いて1分である。北風と…

蜂飼耳の「師走をめぐる言葉」

3日、ゆずの木からゆずを収穫した。枝に棘(とげ)があり、枝に触れた時に痛い目にあった。 黄色い色が太陽を思わせるゆずである。さっそくゆず湯に入った。寒いときにはゆず湯がいいなぁ。 ミカン科の常緑低木。また、その果実。枝にとげがあり、葉は長卵…

「新・話の泉」を聴く

昨夜、NHKラジオの番組「新・話の泉」を聴いた。 立川談志、山藤章二、嵐山光三郎、毒蝮三太夫、松尾貴史さんの出演で、司会は渡邊あゆみアナウンサーである。 じゃあ、進めの信号の色は何色かと話しているところから聴けた。 「バラ色の人生?」色なき色を…

宇宙見物

ソメイヨシノの紅葉が散って地面に敷き詰められていた。 葉が朱に染まって見事だ。快晴で遠くまで澄み切った青空である。 夕方、南南西の空に三つ輝く星が見られた。月と金星、木星が集合しているのだった。 高度は25度くらいに集合している。このように惑…