2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年忘れひそかに祀る神おはし

大晦日(おおみそか)は一年の最後の日。 最高気温10℃、最低気温4℃。晴れて西からの風がゆるやかだ。 街路樹の山茶花(さざんか)が満開で目を楽しませてくれる。 夕方の南西の空は澄み渡った冬空で、宵の明星の金星が明るく輝いている。 地上の騒がしさ…

ロベルト・ロッセリーニ監督の映画『イタリア旅行』

23日、「アモーレ! イタリア映画特集」と題して愛をテーマにした映画の一本が映像文化ライブラリーで上映された。 ロベルト・ロッセリーニ監督の映画『イタリア旅行』(1953年、イタリア、85分、白黒、日本語字幕)で、館内は満席。中高年の女性客…

芥川龍之介の父系のルーツ

平成28年12月3日から平成29年2月12日まで広島市立中央図書館2階展示ホールで企画展「没後100年・生誕150年――漱石と広島」が開催されている。 先日、「没後100年・生誕150年――漱石と広島」展を見に出かけ、会場で「漱石と広島」の会の…

烏瓜届けずじまひ師走かな

24日、渡り鳥のヒドリガモが水辺に群れていた。師走の冬の風物詩。 岸辺から餌を撒(ま)く男がいて、その餌を求めてヒドリガモは集まって来ていた。 「手賀沼の鴨を賜る寒さかな」 「烏瓜届けずじまひ師走かな」 「叟(そう)一人巴里に食ふ鴨寒からむ」 …

柿の木であいと答へる小僧哉

晴れた青空を背にして、柿が鈴なりである。 柿日和だ。 「渋柿と鳥も知て通りけり」 「柿の木であいと答へる小僧哉」 小林一茶の俳句で、文政三年の句です。 座談や対談本が何故か好きである。 立東舎の『きっとあなたは、あの本が好き。』は、読書ガイド本…

残りたつ絮(わた)飛ばさんと枯薊(あざみ)

二十四節気のひとつ冬至で、天気は曇りだった。最高気温15℃、最低気温10℃。 風はなく湿度が高い。冬木立の公園の池に、睡蓮の葉が浮いているのが眺められた。 冬空と枯れた銀杏(いちょう)の枝が、浮き葉のあいだに映っている。 「かへりみて歩をうなが…

「新刊展望」最終号

もうすぐ冬至であるが、気温が高く晴れた。最高気温16℃、最低気温10℃。 落葉樹の葉はすっかり散ってしまい、枯れ枝のシルエットが青空に映える。 書店で「新刊展望」2017年1月号を頂いた。 1957年に創刊した60年もつづいた「新刊展望」誌が休…

フリッツ・ラング監督の映画『メトロポリス』

約1世紀前に、この21世紀を予見した!? SF映画の原点にして、頂点!! 今月(12月)の「活弁シアター」で、フリッツ・ラング監督の映画『メトロポリス』(1927年、ドイツ、85分、白黒、無声)を映像文化ライブラリーで鑑賞。フィルム提供・マツ…

2016年の「この3冊」3

先日の毎日新聞の日曜版の「今週の本棚」に書評執筆陣が選んだ2016年の「この3冊」で、井波律子氏が挙げていたのが、池内紀著『亡き人へのレクイエム』、鶴見俊輔著『敗北力 Later Works』、賈平凹著『老生』。 井波氏のコメントの『亡き人へのレクイエ…

2016年の「この3冊」から2

毎日新聞の日曜版の「今週の本棚」に、2016年の「この3冊」が掲載されている。 毎日新聞の書評執筆陣が選んだ3冊の本です。 池内紀氏が、選んだ1冊にフィリップ・ロスの『素晴らしいアメリカ野球』(新潮文庫)の注釈と対談が気になります。 コメント…

2016年の「この3冊」から

毎日新聞の日曜版の「今週の本棚」に、書評執筆陣が選んだ2016年の「この3冊」が掲載されている。 どんな本が挙げられているのかな。 鴻巣友季子氏が選んだ三冊のうちの一冊が、長嶋有の小説『三の隣は五号室』であった。 中央公論新社の文芸誌「アンデ…

にしき木も刈られし籠(かご)の山すすき

7日、二十四節気のひとつ大雪であった。最高気温14℃、最低気温4℃。晴れる。 8日、晴れ。最高気温14℃、最低気温5℃。大気が非常に乾燥している。 初冬の日暮れは早い。西日で、道に影が長く映る。 ススキの穂は傾いた日の光に照らされていた。 「にし…

対談「にっぽん そぞろ歩き」

3日、夕焼けの後、快晴の夕空になり、南西に細い三日月と金星が並んで眺められた。 金星は宵の明星と呼ぶにふさわしい輝きである。高度がしだいに高くなっている。 天体観望に最適な季節がやって来た。 地にはまだモミジの紅葉が見られる。山茶花(さざんか…

『フランス映画史の誘惑』から

先月(11月)、広島国際映画祭2016があり、「ディアゴナル特集」が映像文化ライブラリーで上映された。 「ディアゴナル」というのは、フランス語で「対角線」を意味する。 映画製作会社の「ディアゴナル」社を一九七〇年代に設立したポール・ヴェッキ…