2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

冬至とゆず

22日は、二十四節気のひとつ冬至で、ゆず湯に入りカボチャを食べる。 小春日和の暖冬がつづいていたが、昨日からの寒波で冷え込む。 今朝の最低気温が0℃、最高気温が4℃。ぶるぶるっと寒かった。 冬至からクリスマスの頃には、柑橘類のゆずの実が出回り、…

『逆光』を読む

『逆光』を読む。 トマス・ピンチョンの『逆光』の下巻の方に、訳者の木原善彦氏の解説がある。 解説に、『逆光』を深く味わうために参照されるべき文献などが列挙されている。 「訳者あとがき」で、木原善彦氏が、本書(『逆光』)を読む際に参考になる文献…

月食と渡り鳥

皆既月食は残念ながら小雨が降って見られなかった。 今回は札幌で皆既月食を観望している人々のニュースで、月を見ることになった。 来年は6月と12月に月食がある。 先日から川に渡り鳥のヒドリガモが飛来している。毎年、同じ場所にやって来て、浅瀬の海…

「フォスコ・マライーニの最後の弁明」と映画『神曲』

『図書』11月号で、谷泰氏の「フォスコ・マライーニの最後の弁明」に驚いた。 谷泰氏がフォスコ・マライーニさんの最後の弁明文を紹介している。 2004年に、谷泰氏は、《わたしはこの死の知らせを聞き、フィレンツェへ赴き、旧市庁舎パラッツォ・ヴェ…

映画『春の劇』について

「ポルトガル映画祭2010」で、マノエル・ド・オリヴェイラ監督の映画について考えさせられた。 1908年12月11日ポルト生まれで、長篇デビュー作が1942年の『アニキ・ボボ』だが、その後、サラザール独裁政権下で長期間の沈黙を強いられ、長篇…

102歳の映画監督に乾杯!

11月から12月にかけてあった「ポルトガル映画祭2010」が映像文化ライブラリーで9日に終わった。 マノエル・ド・オリヴェイラ監督、ジョアン・セザール・モンテイロ監督、アントニオ・レイス、マルガリーダ・コルデイロ監督などの映画を観れた。残念…

「人、中年に到る」と軽快な老年

晴れて最高気温9.6℃、最低気温4.3℃。 まだコスモスの花は咲いている。花は北風に吹かれて揺れていた。 キク科の一年草。高さ一・五〜二メートル。葉は細かく羽状に裂ける。秋、白色や紅色の花を開く。メキシコの原産で、観賞用。あきざくら。おおはるしゃぎ…

J・G・バラード著『人生の奇跡』

12月7日は二十四節気のひとつ大雪であった。気温の低い朝を迎えた。 朝から曇り空で夕方には小雨が一時降った。夜半に晴れ上がり、星空になる。 深夜に、おおぐま座が昇って来た。 蕪村の句に、「夕時雨蟇(ひき)ひそみ音(ね)に愁(うれ)ふ哉」 20…

『ほろにが菜時記』と「エスプレッソ」マニア

塚本邦雄著『ほろにが菜時記』(ウェッジ)は、 新年、春、夏、秋、冬の食材をめぐるエッセイで、50種類の食材と「雑」として四つ、麩、チェリモヤ、エスプレッソ、むかしなつ菓子という項目があります。 冒頭の「序 ポモ・ドーロ!」で、 私説「ほろにが…

あるメルマガと『カニバイシュ』のこと

白水社のメルマガで、市之瀬敦「クレオール語をはじめて聞いた町から」 http://www.hakusuisha.co.jp/essay/coimbra.htmlを興味深く読んでいる。 「ポルトガル映画祭2010」が開催されているが、魅力的な映画の数々を見ることができる貴重な機会なので出…