20日は二十四節気のひとつの大寒です。
晴れて強い西風が吹き、最高気温10℃、最低気温3℃。
一年でもっとも寒い時期ですが、枇杷(びわ)の花が咲いていました。バラ科の常緑高木でほんのりとした残り香があります。
「寒を盈(み)つ月金剛のみどりかな」
飯田蛇笏の俳句で、昭和十二年(1937年)の句です。
「山廬寒夜句三昧」という前書きがあります。
「パブリッシャーズ・レビュー」2017年冬号・「白水社の本棚」が届く。
一面のコラムに「愛書狂」というのがあり、筆者が夏目漱石の弟子の寺田寅彦の『柿の種』岩波文庫版の池内了の解説を読んで、寺田寅彦への印象が一変したと述べている。この文を読んで岩波文庫版の解説を読みたくなりました。

- 作者: 寺田寅彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1996/04/16
- メディア: 文庫
- 購入: 8人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (70件) を見る