カリン(花梨)と書評

カリン(花梨)の実が鈴なりになっている。

f:id:kurisu2:20190604163914j:plain

バラ科の落葉高木。高さ約八メートル。樹皮は緑色を帯びた褐色。葉は卵形。春、淡紅色の五弁花が咲く。実は卵円形で黄色に熟し、香りがあり、生食はできないが菓子の材料にし、また、漢方で木瓜(もっか)といい、薬用にする。材は床柱などに使用。中国の原産で、庭木などにする。からなし。かいどうぼけ。  『大辞泉

「波」6月号の書評を読む。

新潮社の新刊で、ポール・アンドラ著『黒澤明羅生門 フィルムに籠めた告白と鎮魂』について、四方田犬彦さんが「黒澤映画に真実は存在するか」と題して論じている。

とても興味深い書評です。

この書は、《20世紀前半の東京を舞台に、彼とその兄、丙午(へいご)、さらに彼らを他界から静かに見つめている芥川龍之介の三人を描いた、スリリングな物語である。》

黒澤明の兄、黒澤丙午(へいご)(1906~1933)に、《4歳年下の弟、明は、丙午から決定的な影響を受けた。弱虫でいつも泣いていた幼い弟を、兄はつねに庇い、映画館へと連れて行った。弟は少年時代から劇場の暗闇で兄の声を聴き、映画に目覚めた。(以下、略)》

これは読みたい本ですね。

 

黒澤明の羅生門 :フィルムに籠めた告白と鎮魂

黒澤明の羅生門 :フィルムに籠めた告白と鎮魂