カツベンっておもしろい!

 イチョウの木の実が見られる季節になった。下から眺めると丸い形をしている。実は薄く色づきはじめていた。

 

f:id:kurisu2:20200820171256j:plain

イチョウ科の裸子植物。一科一種。落葉高木で、高さ約三〇メートルに達する。葉は扇形で中央に裂け目があり、秋に黄葉する。雌雄異株。春、葉の付け根に、尾のような雄花、柄のある二個の胚珠(はいしゅ)をもつ雌花をつけ、四月ごろ受粉し、九月ごろ精子によって受精が行われる。果実は丸く、外種皮は熟すと黄橙 (おうとう) 色で、内種皮は白い殻となって種子を包む。種子は銀杏(ぎんなん)とよばれ、食用。幹や枝から気根を垂らすことがあり、乳(ちち)の木ともいう。中国の原産で、盆栽や街路樹に多用され、材は碁盤・将棋盤などに使われる。  『大辞泉

 

 

 大辞泉の引用句は、「銀杏散る遠くに風の音すれば」富安風生。

 この夏の読書で楽しめた本に、佐々木亜希子著『カツベンっておもしろい!』がありました。映画のカツベンをされている活動弁士佐々木亜希子さんの新刊です。これまで活弁映画鑑賞会で、佐々木さんのカツベンを楽しんでいました。この本では、活動弁士になろうとした経緯(いきさつ)や師匠の活動弁士澤登翠さんについても書かれています。
 佐々木亜希子さんのカツベンで鑑賞した作品で面白かったのは、

 

 小津安二郎監督の映画『東京の合唱(コーラス)』(1931年、松竹キネマ) 

 フレッド・ニューメイヤーサム・テイラー監督の『ロイドの要心無用』(1923年)
 バスター・キートン、ジャック・ブライストン監督の『荒武者キートン』(1923年)
 アルバート・パーカー監督の映画『ダグラスの海賊』(1926年)
 バスター・キートン監督の映画『キートン将軍』(1926年)
 ルパート・ジュリアン監督の映画『オペラの怪人』(1925年)
 五所平之助監督の映画『伊豆の踊子』(1933年、松竹キネマ)

 

カツベンっておもしろい!  現代に生きるエンターテインメント「活弁」

カツベンっておもしろい! 現代に生きるエンターテインメント「活弁」

  • 作者:佐々木亜希子
  • 発売日: 2019/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)